温泉と美容
「美肌の湯」。よく耳にする言葉だと思います。温泉の何が肌を美しくするのか。どう変わるのか。この辺りは実は知られておりません。これらを知ると、より温泉に対する理解が深まります。Yumoribitoが使用する温泉を例に挙げながら、それらの一部をお伝えいたします。
Yumoribitoが使用する温泉

Yumoribitoは、伊豆熱川温泉の温泉、玉翠の自家源泉を使用しております。玉翠の温泉は、「ナトリウム-塩化物・硫酸塩源泉」で、「高温泉」、「低張性」、「弱アルカリ性」という特徴があります。
≪玉翠の温泉をベースにした商品はこちら≫
コラーゲンの生成を助け、肌を整える

これらの特徴に加え、硫酸イオン・炭酸水素イオン・メタケイ酸・カルシウムイオンという成分を多く含んでおります。
メタケイ酸とカ ルシウムイオン成分には、表皮細胞の角質化を促進しコラーゲン生成を助け、お肌の セラミドを整える作用がございます。
その結果、お肌の弾力やハリを高め、キメを整え、ふっくら滑らかにして、潤い補給。お肌を健やかに保つといわれております。
お客様に支持され、エステでも活用される効能

玉翠では、多くのお客様からご要望を頂き、温泉を活用したエステをいたしております。保湿力の高い温泉水をバリア 機能の補強に役立つパックやローションと共 に使用することにより、お肌本来の役割をしっかり維持できるようになり美しくなる力 ( 自己再生力) を高めてくれます。さらにお肌を正常 な働きに戻す作用があるため、肌トラブルの改善 にも役立ちます。
年間数万人のご宿泊者のうち、多くの方がエステを施術され、更に多くの方にエステをリピートいただいております。エステに活用できるくらいの効能であるといえるでしょう。そして、エステを施術いただく多くのお客様が、温泉の効能の証人といっても過言ではないでしょう。
瞬間的な「美」と長期的な「美」

人が創った美容関連商品が「瞬間的な美」を実現するとすれば、温泉は本来の姿に近い、「長期的な美」を実現するといえるでしょう。温泉療法が確立した江戸時代、その昔より、もしかしたら、ホモサピエンスが出現する前より、人類は温泉に触れ合っています。温泉は、本来の人間にとって、無理をしない美しさ、悠久なる「美」の求め方といえるのかもしれません。
こちらは、温泉で湯浴みをする生後1年の幼子です。生まれたたてで、人間の肌などが一番美しい状態である幼子。その幼子でも温泉に浸かることは可能です。一方、市販の美容商品を幼子が使用することは、おそらく推奨されません。
「瞬間的な美」を追求しながらも、「長期的な美」も追及する。このような新しい「美」の求め方をあなたへ。